大阪での『退職問題』退職代行業者に今すぐ相談
労働者側に全く改善の兆しが見えない時に解雇をする際の条件
正当な方法と理由・条件で解雇手続きを行っていますか?
素行不良や営業成績の悪さといった従業員の問題に全く改善の見込みが見られない場合であっても、会社側では正当な理由かつ方法で解雇手続きを進めなければなりません。事業主の勝手な判断で「明日から来なくて良いから!」といった解雇を行ってしまうと、不満を抱えた従業員から損害賠償請求などの訴えを起こされることもあるため、注意が必要です。今回は、解雇によって生じるさまざまなリスクを想定しながら、会社側が行なうべき方法を紹介していきます。
全く改善の見込みがない従業員を即時解雇したい
労働基準法における即時解雇というのは、特定事由のある従業員に対して所轄の労働基準監督署長の認定を受けた場合にのみ行える手続きです。過去の判例の中には、当該従業員に犯罪を行ったなどの刑事上の問題があれば、労働基準監督署長の認定を受けなくても即時解雇は可能という内容も存在するようですが、基本的には会社側は解雇予告手当を支払わずにスタッフを辞めさせることは厳しいと捉えた方が良さそうです。
法律では7つの条件による解雇を禁止している
下記7つの事由に該当する従業員に対しては、どんなに問題を抱えた人であっても解雇という方法を用いることができません。これらの事由で解雇を行った場合は、労働基準法違反によって当該従業員が訴訟を起こしやすい状態になってしまいますので、注意が必要です
・業務上の病気やケガによる休暇中の解雇
・従業員の社会的身分や信条、国籍を理由にした解雇
・企業側に労働基準法もしくは安全衛生法の違反があり、それを従業員に申告された場合
・労働基準法で定める産休前後
・介護休暇もしくは育児休暇中の解雇
・性別だけの理由による解雇
・従業員の労働組合活動が理由の解雇
きちんとした手順と指導、解雇予告が円満解雇に繋がる
さまざまな問題を抱えた従業員を解雇するためには、「会社側で指導や教育を行ったのに改善が見込めなかった」という状況証拠が必要です。また退職日の30日以上前に解雇予告ができず、「すぐに辞めて欲しい」といった場合は、当該日数に応じた解雇予告手当の支払いが必要となりますので、当該従業員に会社を辞めてもらうタイミングについても注意をするべきだと言えるでしょう。
関連リンク
◆大阪の弁護士による会社倒産/破産手続き・民事再生【梅田パートナーズ法律事務所】 - 破産に限らずベストな手続き方法をご提案してくれます
残業代
- 賞与と残業代を相殺することは可能?それとも違法?
- 固定時間外手当における長さの限界とは?
- 歩合給の従業員でも時間外労働の支払いは必要となりますか?
- 残業代が欲しいから残業を行う!?生活残業を減らすシンプルな方法
- 残業代を支払う必要のない管理職の判断基準を教えてください
- 無駄な残業を削減したい!原則残業禁止や残業申請書の提出を義務付ける時の注意点
- 割増賃金からの除外ができるものとは?
- フレックスタイムと時間外労働の考え方
- みなし労働制における時間外労働の考え方
- サービス残業における6つのパターン
- 労働時間と拘束時間の違いと捉え方
- 事業主必見!残業代請求ができないケースとは?
- サービス残業は違法行為なのでしょうか?
- 深夜労働における定義と注意点
- 残業には上限がありますか?
- 深夜残業における割増賃金と定義
- 残業代請求を減額に導くために会社側にできること
- ブラック企業となる残業時間における基準は「1日11時間以上」の労働
- 事業主必見!サービス残業の種類とは?
- 時間外労働の限度時間における例外
- 業務命令として残業させることは可能でしょうか?
有給休暇
- 有給休暇引当金のIFRSにおける計上と計算方法
- 遅刻や早退は有給扱いになるのでしょうか?
- 育児休業中でも有給休暇の付与は必要なのでしょうか?
- パートタイマーやアルバイトに有給休暇を認めないことは正当と言えますか?
- 1年契約の有期雇用契約の場合、有給休暇は発生するのでしょうか?
- 元アルバイトから退職後に「有給休暇を使いたい」と申し出がありました
- 雇用契約書で「有給休暇なし」にすると法律に負けるって本当ですか?
- 子の看護休暇の申出と注意点
- 介護休業の申出と注意点
- 有給休暇の有効期限は会社側で勝手に決定して消せますか?
- 育児休業後における年次有給休暇の付与日数と発生タイミングとは?
- 有給休暇と忌引き休暇の違いとは?
- 有給休暇の取得に理由は要らないって本当ですか?
- 盆休みに有給休暇をあてることは可能でしょうか?
- 会社都合の休業日に有給休暇を認める必要がありますか?
- 有給休暇の付与日数における基本2大ルールを知っていますか?
- 年次有給休暇の前借りは法律的に可能なのでしょうか?
- 従業員の再就職・再雇用!有給休暇のクーリングオフ(空白)期間の考え方
- 従業員が病気で入院!傷病手当金申請と有給消化どちらで対処すべき?
- 有給休暇の取得率から見えてくる諸問題
- プレミアムフライデーは実務上、半日有給休暇促進のためにある!?
解雇
- 大企業中高年正社員が大反対!解雇の金銭解決制度の特徴と反対理由
- 年俸制での退職届はいつまでに提出してもらわなければならない?
- 年俸制社員が途中で会社を退職した時、ボーナスはどうなるのでしょうか?
- 会社を辞めた従業員における私物の処理の注意点
- 「仕事がないから退職をして欲しい」は解雇の理由になりますか?
- 過去にかかったうつ病が完治した従業員の解雇はできますか?
- 解雇予告の適用除外の条件とは?
- 整理解雇における4要件
- 解雇整理における人選基準
- 退職後における守秘義務について
- 契約社員の更新回数における上限と解雇予告
- 契約社員の雇止め、打ち切り、解雇で違法と言われないために
- 懲戒免職処分と懲戒解雇の違いを教えてください
- 外国人の労働者を雇う際の注意点
- 賞与支給日の前に退職した人が賞与を請求してきた場合の対処法
- 無断欠勤を続ける従業員の即日解雇を避けた方が良い理由と対応策
- 懲戒解雇にすることのできる7つのケース まとめ
- 出戻り従業員の再雇用によって何が得られますか?
- 従業員が失踪した場合の対処方法
- 解雇によって生じる損害賠償について
就業規則
- 派遣社員に対する就業規則の適用
- 就業規則に定年の定めは必要なのでしょうか?
- 住宅手当と割増賃金における注意点
- 裁判員制度に関する内容を就業規則に盛り込む際のポイント
- 【注目度評価付き】福利厚生の目的と種類を理解しよう
- 就業規則や労働法上の「休日」の隠れた意味を知らないと人件費が増大することもある
- 出向社員の就業規則は出向元・出向先のどちらのものが適用になりますか?
- 給与明細の電子化で違法になる条件と同意の重要性とは?
- 就業規則の中でとても危険な昇給規定とは?
- 日給制と月給制はどう違う?残業代の計算方法について
- 最低賃金はいつどのタイミングで上がり適用はいつから?
- 最低賃金法を違反した場合どのような罰則がある?
- 育児・介護休業法 H21年改正でスタート!パパ・ママ育休プラスとは?
- 就業規則における育児・介護休業規程の作成
- 就業規則の作成における「常時10人以上の労働者」の定義とは?
- 割増賃金計算から除外できる7つの手当とは?
- パワーハラスメントの規定事項を就業規則に記載する理由と防止策
- 就業規則に法的効力が発生するタイミングとは?
- 就業規則で休憩規定を定める場合のポイント
- 就業規則をあとから変更することはできますか?
- 慶弔休暇の基本ルールを就業規則などで明確にするポイント